アートプロでは、消えていった地方私鉄の素晴らしい車輌達にスポットを当て、HOスケール(1/87)にて模型を製作してまいります。活力があった1950年代から70年代の地方私鉄を中心に「私鉄車輌」のすばらしさを再発見し、リアルスケールで表現することで車輌が醸し出すノスタルジックな世界を皆様に楽しんでいただきたいと思います。また、さくら模型では、70年代を中心に活躍した日本国有鉄道の美しき車輌達にスポットを当て、「国鉄」としての良き時代を再現していきたいと思っています 

不在の時間帯が多く、電話対応が出来ません048-663-5238

メールにてお問い合わせ下さい

Blog

さいたま鉄道模型フェスタ

「さいたま鉄道模型フェスタ2023」が終了いたしました。当日は、好天にも恵まれ、多くのお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました ブースでは組み立て途中のDD16を展示しました。大型エンジン搭載の割には車長が短 …

さいたま鉄道模型フェスタ2023開幕

年末恒例となりました「さいたま鉄道模型フェスタ」。約50社が参加して本日開幕となります。今年最後のイベントとなりますので、開催時間を再度ご確認の上、是非ご来場下さい ●日時:2023年12月2日(土)11時~17時、12 …

DD16全力組立中

佳境に入ったDD16の組み立てですが、1号機~11号機の組み立てが終了しました エッチングプライマー塗布後、白色塗装(写真は7号機) 不思議な形状のデコンプ煙突もセンターに取り付け済み DD16の屋根上は、DE10と同じ …

新湊港線越ノ潟駅

「万葉線」と呼ばれる路面電車が高岡駅から出ている。高岡駅から六渡寺(ろくどうじ)駅までが軌道法により管理されている「高岡軌道線」、六渡寺駅から終点の越ノ潟(こしのかた)駅までが鉄道事業法により管理されている「新湊港線」と …

高岡軌道線

「万葉線」と呼ばれる路面電車が高岡駅から出ている。高岡駅から六渡寺(ろくどうじ)駅までが軌道法により管理されている「高岡軌道線」、六渡寺駅から終点の越ノ潟駅までが鉄道事業法により管理されている「新湊港線」となり、「万葉線 …

PAGETOP
Copyright © アートプロ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP